他社ラフティングツアーとの比較

現在ニセコエリアには20近くのラフティング業社が存在します。ボート数30艇ほどを誇る歴史ある大手の会社から、近年増加している個人事業主までその形態は様々です。ほとんどの業者は【じゃらん】のような総合予約サイト内にツアー商品を掲載していますが、予約サイト内の比較だけでは中々違いが見えてこないかもしれません。しかし、閑散期はともかく連休や夏季休暇などの繁忙期は、選ぶ業者によってツアーに大きな差が出てしまう可能性があります。このページでは、他社のラフティングツアーと比較しながら、ニセコウッカのツアースタイルについて詳しく解説していきたいと思います。

ツアー規模

大手ツアー

多いところで30艇ほどのボートを保有している会社もあります。ガイド数が追いつかずフル出動する機会はそれほど多くないようですが、夏休みなどの繁忙期には連日15艇規模のツアーを催行している会社も見られます。15艇となると、単純計算で参加者数は100名程度。この規模になると相乗りになるケースがほとんどで、一般的な8人乗り(ガイド1名含む)ボートの場合、3人家族+カップル+カップルなどを1グループとし、7人が同乗することになります。

個人ツアー

一口に個人経営と言っても、3艇ほどのボートを保有し、相乗り運航している業者が多い。

ウッカツアー

最大催行人数6名、ボート1艇だけの1家族限定貸切ツアーなので、閑散期と規模は変わりません。早めの集合で早めに開始することも可能です。

ツアーガイド

大手ツアー

外国人ガイドが多いのが特徴。ほとんど日本人に近い会話力を持つ、滞在歴の長い外国人ガイドが多いが、ラフティングのコマンド以外の一般的な会話に慣れない、訪日してまだ間もないガイドも存在する。ベテランガイドと新人ガイドが混在している。所属ガイドだけではガイド数が足りない場合、フリーランスのガイドを加えてツアーを催行している。

個人ツアー

事業主とフリーランスのガイドでツアーを催行している場合が多い。

ウッカツアー

全ツアー代表ガイドがご案内しています。

ツアー内容

大手ツアー

小さな子供のいるファミリー同士が相乗りになれば同じ遊び方ができるかもしれませんが、大学生グループと小さな子供のいる家族が乗り合わせてしまうと、大学生グループにとっては、小さな子供に合わせた少し物足りない体験になってしまう可能性があります。また、せっかく余裕を持って15分前に集合しても、15分遅刻するグループがあれば、開始まで30分無駄な時間を過ごすことになってしまいます。必然的に川で過ごせる時間が少なくなってしまうため、泳いだり飛び込んだりという川下り以外の遊びの時間が制限されてしまうかもしれません。

個人ツアー

3艇程度の小規模ツアーであっても、大手ツアー同様、相乗りとなれば同乗するグループ次第で遊び方が制限されてしまう可能性があります。

ウッカツアー

繁忙期も閑散期と全く同じツアー内容です。子供のレベルに合わせて、へとへとになるまでたっぷり遊んで、心に残るツアーを心がけています。

ツアー写真・動画

大手ツアー

カメラマンが車で移動し、陸からアクセスできるポイントから、主に川下りの場面を写真撮影する。撮影データは販売している場合が多い。

個人ツアー

ガイド自身が携帯した防水カメラや、ヘルメットに取り付けたゴープロ(防水アクションカメラ)を使用して、主に参加者が泳いでいる場面や飛び込みの場面の写真・動画を撮影する業者や、大手同様、陸からアクセスできるポイントで写真撮影する業者、併用している業者もある。また、カヤックに乗ったカメラマンがツアーに同行し、携帯した防水カメラやヘルメットに取り付けたゴープロを使用して、川下りの場面と飛び込みの場面の両方の写真・動画を撮影している業者もある。撮影データは無料でプレゼントしている場合が多い。

ウッカツアー

3台のカメラで撮影した大量の写真データ・動画データを無料で進呈しています。撮影は出発前の準備段階からスタート。スマートフォンで写真を、ヘルメットにつけたゴープロで動画を撮影しています。

rafting-photo1
rafting-photo2

体験がスタートしてからは、スマートフォンとヘルメットに取り付けたゴープロで、こんな場面を撮影しています。

jump-from-a-raft
jump-from-cliff

まずはガイド自らが川に入って水の中から撮影(上)飛び込みの見本を見せたガイドが泳ぎ着いた陸から撮影(下)

川下りの場面は、ボートの先端に取り付けた自撮り用ゴープロを使用。

rafting-splash
ニセコラフティングのほんのさわり

ツアー料金

他社ツアー

大手ツアー、個人ツアーに関わらず、概ね1名料金6,000円程度の業者が多いようです。業者によっては割安な小人料金や割高な貸切料金を設定していたり、閑散期に安く繁忙期に高いダイナミックプライシングを採用している業者もあります。

ウッカツアー

貸切料金のみ。相乗りありの一般的なツアーよりは少し高いものの、他社の貸切ツアーと比較するとかなりお手頃な価格設定となっています。じゃらん等の総合予約サイトからのご予約よりも公式ウェブサイトからのご予約がお得になっています。

その他ウッカツアー独自の特典

手作りおやつ&ドリンクサービス。ツアー後には店内の小上がりスペースでのティータイムをもうけています。ツアー中に撮影した写真のスライドショーを見ながらツアーを振り返りましょう。